インタビューの記事一覧

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.21】株式会社地域経済活性化支援機構 常務取締役 柴田聡氏「地域経済を活性化するために求められる地域金融機関の役割」

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.21】株式会社地域経済活性化支援機構 常務取締役 柴田聡氏「地域経済を活性化するために求められる地域金融機関の役割」

インタビュー2023.08.25

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.20】衆議院議員 小森卓郎氏「資産運用立国実現に向けてのロードマップ」

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.20】衆議院議員 小森卓郎氏「資産運用立国実現に向けてのロードマップ」

インタビュー2023.06.16

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.19】株式会社WealthLead代表取締役 濵島成士郎氏「投資助言業+金融商品仲介業で新しい金融サービスを実現する」

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.19】株式会社WealthLead代表取締役 濵島成士郎氏「投資助言業+金融商品仲介業で新しい金融サービスを実現する」

インタビュー2023.06.09

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.18】株式会社QUICK資産運用研究所所長 清家武氏「社会人になった時に思った「顧客本位の気持ち」を持ち続けることが大事」

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.18】株式会社QUICK資産運用研究所所長 清家武氏「社会人になった時に思った「顧客本位の気持ち」を持ち続けることが大事」

インタビュー2023.04.25

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.17】みんなのお金のアドバイザー協会(FIWA)副理事長 岩城みずほ氏「プロフェッショナルとしての自覚を持ってお客様と対峙する」

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.17】みんなのお金のアドバイザー協会(FIWA)副理事長 岩城みずほ氏「プロフェッショナルとしての自覚を持ってお客様と対峙する」

インタビュー2023.03.09

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.16】株式会社トーキョー・インベスター・ネットワーク代表取締役 石川由美子氏「1本のファンドに家族全員の夢が込められているという意識で投資信託を運用・販売する意識を持て」

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.16】株式会社トーキョー・インベスター・ネットワーク代表取締役 石川由美子氏「1本のファンドに家族全員の夢が込められているという意識で投資信託を運用・販売する意識を持て」

インタビュー2022.12.08

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.15】株式会社継志舎 代表取締役 石脇俊司氏「信託のスキームを活用して個人の資産管理をサポートする」

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.15】株式会社継志舎 代表取締役 石脇俊司氏「信託のスキームを活用して個人の資産管理をサポートする」

インタビュー2022.11.09

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.14】日本証券アナリスト協会認定アナリスト 元・日本証券経済研究所特任リサーチ・フェロー 杉田浩治氏「日本の投資信託を60年間見てきた私から言えること」

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.14】日本証券アナリスト協会認定アナリスト 元・日本証券経済研究所特任リサーチ・フェロー 杉田浩治氏「日本の投資信託を60年間見てきた私から言えること」

インタビュー2022.08.31

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.13】ナレッジバンク株式会社代表取締役社長 岡田武士氏「ゴールベースアプローチを、単なる販売手法ではなく、企業理念から考える」

対談連載【金融ビジネス/これからの「顧客本位の業務運営」 No.13】ナレッジバンク株式会社代表取締役社長 岡田武士氏「ゴールベースアプローチを、単なる販売手法ではなく、企業理念から考える」

インタビュー2022.07.07